2025年度基礎研修Ⅱの課題様式は下記表の様式からダウンロードしてください
| 日程 | 科目 | テーマ | e-ラーニング | 課題 | ||
| 事前課題 | 提出締切 | 様式 | ||||
| 7/26(土) | ソーシャルワーク 理論系科目Ⅰ | ①相談援助の視座と社会福祉援助の展開課程 | ○ | 
 | 
 | ― | 
| ②実践のためのアプローチ | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ③自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| 人材育成系科目Ⅰ | スーパービジョンとは | ○ | 
 | 
 | ― | |
| スーパービジョンのモデルセッションを見る | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| スーパーバイジー体験(演習) | ― | 
 | 
 | ― | ||
| 8/23(土) | ソーシャルワーク 理論系科目Ⅰ | 実践事例演習Ⅰ | ― | ○ | 8/11(月) メール | 様式 なし | 
| 9/27(土) | 地域開発・政策系 科目Ⅰ | ④社会資源の理解と社会資源開発 | ○ | ○ | 9/15(月) メール | |
| ⑤連携システムのあり方とネットワークの構築 | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ⑥地域における福祉政策と福祉計画 | ○ | ○ | 9/15(月) メール | |||
| ⑦社会福祉調査の方法と実際 | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| 修了レポート ※プレゼン資料は様式なし | 
 | 
 | 12/20(土) 持参 | 
 | ||
| 11/22(土) | 権利擁護・法学系 科目Ⅰ | ⑧社会福祉における法Ⅰ | ○ | 
 | 
 | ― | 
| ⑩社会福祉における法Ⅱ | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ⑨ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅰ | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ⑪ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅱ | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| 12/20(土) | 実践評価・ 実践研究系科目Ⅰ | ⑫実践研究の意義と方法 | ○ | 
 | 
 | ― | 
| ⑬実践研究のための記録 | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ⑭実践評価の方法 | ○ | 
 | 
 | ― | ||
| ⑮実践研究発表の方法 | ― | ○ | 2025年12/7(日) メール | 
 | ||
| 修了レポート | 2026年1/30(金) 郵送 | テーマ⑮と同じ | ||||
